体育指導4 教室移動(高学年)

体育授業のコツ

移動 その2

 高学年になると、整列せずに着替えが終わると同時に、各自で集合場所に来るようにしたこともある。着替えが男女交互の場合は、先に着替えた方が準備をするという約束にして、整列せずに移動もさせていた。
 整列せずに行かせる方法である。

 この時にも時間を意識させる。そうでないと、意図的に遅れてくる子どもが出る。

「今から着替えますが、先生も体育の服に着替えてきます。
 君たちは、着替え終わったらそれぞれ移動して、鉄棒の前に整列して座っておいてください。
 ただし、先生が来るまでに間に合わない人が一人でもいたら、体育はしません。
 先生は今から更衣室まで行って着替えて、それから靴箱まで移動してから運動場に行くので、十分に間に合うはずです。
 それでは、向こうで会いましょう。」
 と話して、教室を離れる。

 その後、私も着替えて集合場所へ。ほとんどの子どもが座って待っている。靴箱から出てくる私の姿を見て、走る子どももいる。
 残念ながらやんちゃ坊主の何人かの姿がまだ見えない。
 座っている子どもたちの前に立ち、最後の子どもたちを待つ。やがて最後の数人がやってきて座る。

 叱らずに切り出す。
「約束を覚えていますか。」
・・・小声で「はい」が数名。
「どんな約束でしたか。」
・・先生が来る前にそろっていなかったら、体育は中止・・・と小声で・・
「では、今日の体育はここまでです。教室に戻りましょう。」
・・子どもたちの驚きの顔、私は構わず、校舎に戻る。呆然と座っている子どもたち。

 校舎に戻りながら、子どもたちに呼びかける。
「先生がまた着替えて教室に戻ってくるまでに、席についてなかったら、今度は戻り方のやりなおしをさせますよ。」

 子どもたちは慌てて教室へ戻る。
 私も着替えて教室に行くと、すでに着替え終わり、おとなしく座って待っている。

「今日は残念でしたね、では代わりに国語をしましょう。」

一言もお説教はしない。ただ、言ったからには約束は実行するという決意が伝わる。

体育指導 「主運動」の時間を確保するための微細シリーズ
 01 「主運動」という視点
 02 着替え
 03 教室移動
 04 教室移動(高学年)
 05 教室移動(残り時間)
 06 準備・片付け
 07 準備・片付けの微細なコツ
 08 準備運動・集合
 09 器具・用具・道具の整備
 10 使用割
 11 学習カード
 12 個人の主運動を確保1
 13 個人の主運動を確保2 

タイトルとURLをコピーしました