学校システム

学校システム

学年主任7 新しいことに挑戦しよう

 組んでいる後輩が、いずれ主任や管理職になるときのことを考えつつ、今の動きを決めておくのも大切ですよね。
学校システム

計算ドリルによる大量練習は不要

 未だに広がっている「計算ドリルによる大量計算練習」は効果がないことを述べています。
学校システム

学年主任8 時数計算は決して粗末にしない

 時数管理ができない学年主任と同学年を組むと、一番あおりを食らうのは若手の学級の子どもたちなのです。
学校システム

学年主任6 高段の芸「評価基準」

 学年主任が評価基準を年度当初から頭に入れておけると、学年の学習指導は、かなり効率的に進むようになります。
学校システム

学年主任5 初任者の教室を1000回見た

 初任者と組んだ時など、どのようにフォローしてきたかという実践の紹介です。
学校システム

学年主任4 合意形成の方法

 チームで仕事をするときの合意形成の方法をご紹介します。要する早めの提案をして大きく決めながら具体化していくということです。
学校システム

学年主任3 やってはいけない打ち合わせ

 このご時世にこんな仕事をしているなら、いろいろと考え直さないといけません。そんな事例を紹介しました。
学校システム

学年主任2 勤務時間は厳守!

 学年主任の絶対条件は、筋時間厳守です。はっきり言いますが、これができないなら主任はしない方がいいです。
学校システム

学年主任10 仕事の任せ方

 仕事をチームに任せるのも、主任としての力量が発揮されるところですよね。一例として自分の実践をご紹介です。
学校システム

学年主任9 そろえることを強制しない

 立場が上である主任がそろえることを強制すると、その姿自体は保身見えがちです。注意しないと信頼を失います。