八和田 清秀

体育授業のコツ

水泳指導3 指導の全体像

水泳指導全体のアウトラインを示します。学年指導で10時間程度です。
体育授業のコツ

水泳指導2 指導は5月に始まる

5月から始めると言っても、泳ぐわけではありません。この時期から布石を打つことで、実際の指導が違ってくるのです。
体育授業のコツ

水泳指導23 ブレスを入れた泳ぎ

泳ぎ方が上手になっても、そこにブレスを入れるとまたフォームが乱れることがあります。少しずつレベルアップ。
日々あれこれ

ウオーキング 理想と現実のギャップ

 ウオーキングを始めて、地域のことをいろいろと発見することができました。そのシリーズの初回です。
学級経営

「初期化」だからこそ教師がリードできる

 学級のネットワークが形成される初期の段階、子どもたちは何を基盤に考えていいかと思っています。そこへ教師の指導が入ります。
学級経営

学級の「初期化」高ストレスと情報収集

 クラス替えとは、強制的なネットワークのリセットです。そのストレスの反動が「黄金の3日間」と考えてもいいでしょう。
学級経営

21世紀型学級経営 学級ネットワーク理論

これまでの学級経営が制度疲労を起こしつつあります。これからの時代に適合する新しいシステムの理論と実践を提案します。
学級経営

教師の心の中に自分は入るか

 掲示物の中よりも、教師の心の中に自分がいるかどうかを確かめているのです。学級ネットワークの基盤です。
学級経営

「箱」の中の異端 ネットワークの人材

 学級をネットワークだと考えると、いろんな人がいた方がおもしろいという感覚になります。「箱」理論ではそうはいきません。
日々あれこれ

Amazonレビューの読み方 ちょっと発見

 レビューを読むのが好きなので、ちょっと発見したことを書きのこしています。