八和田 清秀

教育技術シリーズ

自学・原点はここから

 教育現場に定着しつつある自学について原点から考え直してみます。
働き方改革

教育効果としての「生産性」

 費用対効果、今でいば「コスパ」「タイパ」を考える時代が学校にもやってきました。
働き方改革

教師の意識の中の「生産性」

 生産性の問題を教師の方から考えてみました。
働き方改革

行政から見る教職の「生産性」

 行政的な視点で言えば、教師の生産性を考える必要は全くありません。給料は変わらないからです。
働き方改革

教育現場に「生産性」という視点

教育という仕事における「生産性」について踏み込んでみます。
体育授業のコツ

跳び箱運動・着手のまちがい

 教師の見る視点が、子どもの成長を促し、危険を回避するという一つの例をご紹介します。
体育授業のコツ

段の高さより跳躍の高さ

 運動の感覚を身につけることを目的とするなら、跳び箱の段は適切に選ばせましょう。
教育技術シリーズ

一から十まで教える清掃指導

 子どもにとって清掃活動は、学校の中だけの「珍しい」活動です。一から十まで教師の指導が必要です。
体育授業のコツ

体育・器械運動4

 子どもたちがその運動をより追求しようとするほどに、自然に動きは美しくなっていきます。
体育授業のコツ

体育・器械運動3

 人間の発達において筋力の発達は思春期以降です。では、小学生の体育に必要なのは何だと思いますか。