教育に携わるすべての人と共に
教育の未来を創るネットワーク
TOP
キャリプラ先生塾
コンテンツ インデックス
メールマガジンお申し込み先
代表略歴
TOP
キャリプラ先生塾
コンテンツ インデックス
メールマガジンお申し込み先
代表略歴
八和田 清秀
学校システム
研究授業2 見てもらうのはいいこと
研究授業に限らず、人に見られるという状態は、透明度を高くする作用があります。
2023.01.24
学校システム
学校システム
研究授業1 研究授業とは
研究授業にもさまざまな方法があります。論を進めるあたり、方向を整理してみました。
2023.01.24
学校システム
働き方改革
重要度不明 ここが変だよ、教頭職3
重要度や時期などを全くおかまいなしに、次々と文書をさばいていくのも教頭の仕事なのですが・・・
2023.02.07
働き方改革
初等教育論
教科書活用5 迷信の根拠が粗雑
教科書を使わないという主張の前提が弱いために、理論全体がぐちゃぐちゃになっています。
2023.02.04
初等教育論
現代教育論
提案・配布物を劇的に減らす方法
学校でのイベントチラシ配布は、地味ですが、かなり負担です。これを一気に解決する方法を提案します。
2022.12.26
現代教育論
働き方改革
非論理的な議論 昼休み短縮の話
まず自分の結論があって、それに屁理屈をつけていくだけなら、それはもう議論とは呼べませんよね。
2022.12.27
働き方改革
働き方改革
非論理的な議論2 変化への抵抗
人はそれがいい方向であると分かっていても、変化に抵抗する心理に陥りがちです。それが議論を難しくします。
2022.12.27
働き方改革
働き方改革
本業率を上げる
教師の働き方改革を進めていく上での指針となる考えです。給料を問題にできない以上、別の指針が必要です。
2023.02.01
働き方改革
教育技術シリーズ
「おへそをこちらに向けなさい」考察
一つの指示について原則を見出せると、他の指示へと応用が可能となります。
2022.12.22
教育技術シリーズ
教育技術シリーズ
学習活動は進化する
学習活動は進化していきます。教師がそれを自覚していると、一年間の成長はとても大きくなります。
2022.11.29
教育技術シリーズ
次のページ
前へ
1
…
28
29
30
…
57
次へ
メニュー
TOP
キャリプラ先生塾
コンテンツ インデックス
メールマガジンお申し込み先
代表略歴
ホーム
検索
トップ
サイドバー