八和田 清秀

教育技術シリーズ

給食指導 コンセプト設定

 方法論や技術論もさることながら、指導にはコンセプトが必要です。給食を通して子どもたちに何を指導し、何を指導しませんか。
教育技術シリーズ

給食指導 給食週間と完食指導

 今回は「完食」について考えてみました。「完食」は「欠乏の時代」の指導方法だと考えると、分かりやすいのではないでしょうか。
教育技術シリーズ

給食指導 後片付け

 給食の指導の原則はマナー指導と食への理解です。できるところから少しずつ進めていきましょう。
教育技術シリーズ

給食指導 知的に指導する

 食事を知的にとらえることで、子どもたちも見え方が変わってきます。機会を見てそんな話をしてきました。
教育技術シリーズ

給食指導 おかわりの指導

 給食のおかわりは子どもたちにとって大問題です。(笑)納得のいくシステムを作っていきましょう。
教育技術シリーズ

給食指導 食べ方の指導(高学年)

 実際の食べ方の指導で高学年に実施した内容です。
教育技術シリーズ

給食指導 微細だが重要な食べ方の指導

 家庭での食生活を想像しつつ、言葉をかけていくことで、子どもたちの食事が変化していくこともあります。
教育技術シリーズ

給食指導 食べ方の指導(低学年)

 実際の食べ方の指導で低学年に実施したものです。
現代教育論

二分の一成人式を改めて問う3

 二分の一成人式第三段です。将来の夢を記録、発表させることは本当に子どもたちのためになっているのでしょうか。
現代教育論

二分の一成人式を改めて問う 2

 二分の一成人式への疑問第2弾です。家庭の事情をいちいち確認してまでの親への聞き取り活動もそれとなく保護者への負担になります。