2023-02

初等教育論

教科書活用5 迷信の根拠が粗雑

 教科書を使わないという主張の前提が弱いために、理論全体がぐちゃぐちゃになっています。
働き方改革

本業率を上げる

 教師の働き方改革を進めていく上での指針となる考えです。給料を問題にできない以上、別の指針が必要です。
初等教育論

教科書活用3 見せない現場の教師

 教科書活用シリーズ3です。あえて教科書を使わない授業がいい授業だという風潮が、現場に残っていませんか。
初等教育論

教科書活用7 子どものため・教師自身のため

 教科書を使いこなせば、子どもにとっても教師にとっても、無理なく楽しい授業ができるのです。活用しない手はないです。
初等教育論

教科書活用6 手順は教科書通りでいい

 教科書を使い、その手順通りに行えば無駄なく無理なく子どもたちに学力をつけることができます。
初等教育論

教科書活用4 道に迷う子どもたち

 教科書活用シリーズ4です。算数では特に教科書を使わない方法が広がっていました。そのために失ったことがたくさんあります。
初等教育論

教科書活用2 完成度

 教科書活用シリーズ2です。教科書の完成度の高さを教師が理解できれば、もっと活用が可能でしょう。
初等教育論

教科書活用1 情報の宝庫

 教科書活用シリーズ1です。子どもたちの学習の核に教科書を置き、教科書を使い切るだけで、かなりのことができます。
働き方改革

ノート指導最大効率化

 授業における時間活用術です。教師よりも子どもの方に効果があるのですが、教師も時短になりストレスも軽減します。
初等教育論

子どものコンフォートゾーン

コンフォートゾーン いつも漢字テストで60点だった子どもが、少しがんばった結果100点を取れたとする。その子どももとても喜んでいる。 しかし、喜んでいるからと言って、次のテストでも同じように努力をするかと言えば話は全く別問題である。 教師か...